LIFEEKer

仕事や生活に役立つ情報や気になった情報を発信!アウトドアや登山アイテムの紹介やレビュー、写真の取り方・編集方法やカメラ機材の紹介やレビューも!

なぜ日本の会社は社員に経営者視点を求めるのか

f:id:lifehack_and_geek:20150718215717j:plain

よく経営層や管理層が従業員のマネジメントのために使う言葉、「経営者視点

この言葉に疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?

 

自分も一般社員に対する経営層の過剰な要求否定派です。

 

なぜ一般社員が経営者視点を持たないといけないのか

経営層に言わせると、俯瞰的な視点を持って業務に取り組む事で自身の成長

ひいては事業の成長に繋がる、という事のようですが・・・。

 

・得られる給料は一般社員レベル

・得られる情報は一般社員レベル

 

この状態で「経営者視点を持て」とは、一体どういう事なのか理解に苦しみます。

 

経営層からすれば、社員が高い視点で意欲的に働いてくれ、

給料以上の成果を出して欲しいに決まっています。

ただ、それを求めるのであれば役割にあった対価をきちんと出すべきです。

 

まずは役職を与えるべき

日本の大企業でありがちなのが、役職につくには「これとこれを満たす必要がある

というものを昇進要件として持っているパターンです。

 

条件を満たした場合、初めて役職に付く事が出来る可能性が出てくるわけですが、

この制度が諸悪の根源だと思っています。

 

なぜ給料以上の事(役割)過剰に求めるのでしょうか?

 

個人的には、まずは将来有望な人に役職を付け、適切な権限情報、そして給料を与えた上で、

どういった成果を出せるのか、能力向上は見込めるか、などを測ればいいと思っています。

うまくいかなければ降格させればいいだけです。

 

さらに言うと、このような役職要件を設けているにも関わらず、

勤続年数が長い、年齢が一番上、など、要件外の理由で昇進させている事もあり、

社員のモチベーション低下に繋がっており、結果として業績悪化に繋がっています。

 

昔の価値観押し付けはNG

上記のような話をすると、よく「自分が新入社員の時はもっと厳しかった

というような言う経営層がまだ多くいます。

 

たしかにその当時は現在よりも厳しかったのかもしれません。

ただそれは今の若手には全く関係ないのです。

 

時代が進むにつれ価値観や思想も変化しており、

昔と同じような経験をさせる必要性はないですし、

もはや上からの指示が絶対正しい、という時代でもありません。

 

経営層は仕事が全てではない人が増えている、という現実を受け止め、

自分たちの価値観が絶対正しいと思わず、現場からの意見にもっと耳を傾けて欲しいと思います。